なぜ、自立型学習塾なのか?
一自分自身で将来を切り拓いていく素地を培ってほしい
学力を向上させるために必要なことは、何でしょう?
子どもたちの進路を保障するとは何でしょう?
「横に常にいて分からないところをすぐに教えてくれる先生がいる」こと
「宿題をたくさん出してくれる」こと
「寝る時間を削って勉強し続けさせる」こと
「周りと常に競わせる」こと
「入試問題を解くテクニックを教えこむ」こと
これらが子どもたちの将来につながる学習指導と言えるのでしょうか?
果たして、彼らは自分の人生を切り拓くための学び方を学んでいるのでしょうか?
多くの子どもたちの学ぶ意欲、削っていませんか?
学ぶ意欲こそ、その子の人生を良きものに変える原動力になります。意欲を湧き起こさせることで新たな目標や夢が生まれます。指導者とは、意欲を沸かせる人材であるべきです。皆さんの周りにいる「意欲を持って学び続ける大人」はどのような方ですか?「学び続ける大人」はキラキラ輝き、豊かな人生を切り拓こうとしている方々ではないですか?そんな子どもたちを育てることが、学習指導において大切にされるべきではないですか?偏差値の高い高校に行くこと以上に、私は大切にされるべきだと強く思います。
Teach For FUKUOKAが大切にしたいキーワード
「昨日の自分より+1」
「学ぶ人こそ、未来を創る」
「人に頼る前に、自分から」
学ぶ意欲を沸かせるために:メタ認知を刺激する
自分で目標を立て、計画・実践し、振り返る。私は、個別指導の生徒と一人一人定期的に面談し、時間割をともに作成します。子どもたちが自分で考えた時間割です!部活と両立させて、キラキラ頑張っています。
中3野球部
英検準2級取得するぞ!英数強化カリキュラム
中3陸上部
中3陸上部
ホームページはこちら